浜松注染の染工場「和田染工」が渋谷スクランブルスクエア9階の「さんちギャラリー」に出店。ファクトリーブランド「SOSOG」の手ぬぐいやシャツなどのアイテムを販売します。
■出店詳細
期間:2025年4月18日(金)-4月30日(水)
時間:10:00-21:00 ※最終日は17時まで
場所:さんちギャラリー(渋谷スクランブルスクエア9階garage SHIBUYA内)
■SOSOG
SOSOGは浜松注染のファクトリーブランド。豊富なデザイン、多彩な色使い、柔らかな風合いなど、注染職人が生み出す唯一無二の魅力を存分に生かしたものづくりを心がけています。”浜松注染”で染めた手ぬぐいやポーチなど、シンプルで毎日の暮らしの中で活躍するアイテムをお届けします。
Instagram @sosog_chusen
■浜松注染とは
「注染(ちゅうせん)」は、型染めの一種で手ぬぐいや浴衣を染めるための日本独自の染色技法。生地を染める際に、ジョウロのような道具(薬缶)を使って染料を“注”ぎ入れることから「注染」と呼ばれています。型紙を使ってさまざまな柄を楽しめたり、染料が生地に浸透し、裏表無くきれいに仕上がること、使うほどに増す柔らかな風合いなどが特長です。また、多彩な色使い、ぼかしや柄際に手仕事ならではの味わいがあります。日本有数の繊維産地であり、豊かな水、強い風などの自然条件が整っていることから、注染は遠州の地に根付き、大阪・東京と並ぶ浴衣(ゆかた)の産地として発展しました。2001年には静岡県知事指定の郷土工芸品に認定されています。
■和田染工
1951年、静岡県浜松市に創業。浜松注染専門の染工場。手ぬぐいや浴衣などを製造しています。
WEB https://www.hamamatsuchusen.com/
Instagram @somewada1951
コメント