&#xno_icon; イベント情報 &#xno_icon; 遠州さんちの求人情報 &#xno_icon; プロジェクト

お知らせ

「遠州のトビラ」体験できる事業者さんの紹介|① ケイテキスタイル株式会社(産元・機屋)

遠州織物の世界にトビこむインターンシップ「遠州のトビラ」では、

3泊4日のプログラムの内、最大3カ所の事業者さんで仕事を体験することができます。

体験できる事業者さんは、普段どのような仕事をしているのでしょうか。

まずはじめに紹介するのは、「ケイテキスタイル株式会社」さん。

商社機能を持つ産元でありながら、ブロード生地を生産する機屋でもある同社。

「産元」とは、繊維産地にいる繊維専門業者で、メーカーから注文を元請けして、

地元の加工業者に発注する仕事をしています。産地元請けの略語です。

特に特徴的なのは、ケイテキスタイルさんが織るブロード生地。

「ブロード」とは、「ブロードクロス」とも呼ばれる目の詰まった平織りの生地のこと。

美しい光沢感と表面の細かいよこ畝(うね)が特長で、緻密に織られていることから、

薄手の生地でも強度があるため、ワンピースやシャツ、ブラウス、ドレス、バッグなど、

さまざまな身近な製品に使用されています。

もともと産元としてスタートしたケイテキスタイルさんでしたが、

ブロード生地を依頼していた機屋が廃業することを知り、技術の継承のため

自ら機屋として生産することに。

ケイテキスタイルさんのブロード生地は、「ヨーロッパのドレス生地よりも高品質」と評されています。

古いシャトル織機を使い、白色の細番手の糸を高密度で平織りしているので、色や柄でごまかせません。

たとえ織りにくくても、風合いのためにあえて難しい設定にして織る職人のこだわりが、

数多くの著名デザイナーズブランドやセレクトショップとの取引が途絶えない秘訣になっているようです。

ぜひ実際の仕事ぶりを体験し、その巧みな技術に触れてみてほしいです♪

ケイテキスタイルさんでインターンシップができる「遠州のトビラ」。現在参加者募集中です!

詳細・申し込みはこちらからご覧ください。
https://hamamatsu-mononavi.jp/news/1396

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP