「サイジング」とは、整経工場で準備した経糸に糊を付ける工程です。
遠州織物は主に綿や麻の天然繊維が中心です。
天然繊維でできた糸には無数の毛羽があります。そのまま織ると織機の部品との摩擦で糸がとても切れやすくなります。
その毛羽を伏せるために、糸に糊を付ける作業が必要になります。

このサイジング工程では、整経で準備された経糸が8000本なら、8000本一気に糊を付けてしまう工程です。
糊を付けた後にビームで巻き取るまでに糊が乾いている必要があります。
その日の気温や湿度、糸の性質によって、巻き取るスピードを変える必要があります。
また、機屋さんと相談の上、より織やすくするために糊の濃度を変えたりもします。

腕の良い職人には、遠州産地だけでなく他産地からも依頼があります。
ここ和田サイジングでは、全国から注文があり、毎日大忙しです。

機屋さんの要望に応え、試行錯誤しながら織りやすさを追求してくれる姿はまさに職人。
全国から注文が入る理由もよくわかります。
遠州産地内でサイジングができる工場は3工場のみ。
どこの工場も大忙しのため、サイジングを生業としてやってくださる仲間を募集しています。
将来的に独立し、個人事業(もしくは法人)としてサイジング業をやってくださる方向けです。
大ベテランが仕事を教えてくれます。
募集内容
働き方:独立し、個人事業(法人)としてやっていける方
職種:サイジング業
仕事内容:サイジング(糊付け)作業、運搬作業
勤務地:遠州地域
応募資格:未経験可
※ご興味がある方は、entranceのお問い合わせフォームかメール(entrance.textile@gmail.com)までご連絡ください。
コメント